でも
でも 主要有以下几种用法。
1. でも<转折>
- 意义:表示转折关系;
- 接续:用于连接两个句子,放在
第二句
的句首。多在口语
中使用; - 译文:
不过......;可是......;但......
📚 例句
私 はの授業 は4時 40分 までです。でも、木曜日 は6時 40分 までです。我的课4点40结束。但是我周四的课在6点40结束。
中国 の大学 の授業 は一コマ100分 です。でも、日本 の大学 の授業 は90分 です。中国大学的课程是每节100分钟。但是,日本大学的课程是90分钟。
日本語 の雑誌 はここです。でも、中国語 の雑誌 あそこです。日文杂志在这儿。但是中文杂志在那儿。
2. でも<示例>
意义:用于举例,相当于中文里的 ”...什么的,...之类的“。是一种带有选择性的建议;
- 接续:名词 (+ 格助词) + でも;
- 译文:...什么的,...之类的
📚 例句
北京 ダックでも食 べませんか。不吃点北京烤鸭啥的吗?
お
茶 でも飲 みましょうか。搞点儿茶之类的喝喝怎么样?
公園 にでも行 きましょうか。去公园之类的地方吧?
🔖 补充
名词后的格助词是「が」「を」时,「でも」可以替代「が」「を」直接接在名词后;
当名词后为其他格助词,如「に」「へ」「と」等时,「でも」可以接在格助词后使用。语气比较委婉,暗示还可以有其他选择,常用于向对方提出建议,供对方考虑。
3. でも<全面肯定>
- 接续:不定称代词/疑问词 + でも;
- 译文:都...
📚 例句
いつでも、どこでも、
誰 とでも日本語 で話し ましょう。无论何时、何地、和谁,都用日语交流吧!
4. でも<极端的情况>
- 意义:用于举出极端的事例 ,意为在这种极端的情况下尚且如此 ,其他的情况也不例外;
- 接续:名词+ でも;
- 译文: 就连……都……; 连……也……; 即使……也……
📚 例句
たまには、
晴れ でもスモッグか何 かでぼんやり霞む 日 もあるけど……。偶尔即便是晴天,也会因雾霾之类显得朦胧不清……
この
仕事 は病気 でも休め ません。这份工作即使生病也不能休息。
先生 でもわからないかもしれません。就算是老师可能也不懂吧。